|  
 
 
  
 
 
        
          |  | 6th「FORM PRESENTION」審査会で8グループを選出 (2012/10/10) 
 
 
            
              | 学校名 | グループ名 | テーマ名 |  
              | 上田安子服装専門学校 | Cryin Sympathy | Cryin Sympathy〜もらい泣き〜 |  
              | 大阪モード学園 | Procter | movement(s) |  
              | 中部ファション専門学校 | MOB | Flash MOB |  
              | ドレスメーカー学院 | TETRA | CHAIRS |  
              | 文化学園大学 | tone | 平面からの可能性 |  
              | 文化ファッション大学院大学 | LABO | KIRICO |  
              | 文化ファッション大学院大学 | no name | Thermal Configuration |  
              | 文化服装学院 | ai maeyama | 樹 |  繊維産地と学生のコラボレーション6th「FORM PRESENTION」の審査会が10月10日に開かれ、8グループが選ばれました。今回は、レンチングファイバーズのエコロジー素材、テンセル&モダールを原料にしたテキスタイルを製造する、企業の協力を得て、「新時代のエコロジー素材」を素材テーマに、「劇場の美・ス・タ(ラ・モード・ドゥ・テアトル)」をファッションテーマに、作品を募集しました。先日東京、大阪で行われたエコ・テキスタイル大学を聴講した学生のうち、14校/42グループが応募しました。
 
 審査内容は、「テーマとデザインの整合性、デザインと素材の適合性、アイデア表現の独創性、作品の完成度」の4項目。専門家による審査の結果、上記のグループが選ばれました。
 
 これらグループは、10月17日に行われる産地見学会((株)ナイガイテキスタイル ほか)に参加した後、協力企業のテキスタイルを使用したアパレル製品を制作します。その作品は11月20日、21日に開催されるJFW-JC2013の会場の6th「FORM  PRESENTION」コーナーで展示発表されます。
 |  
 
 
 |